歯列矯正によって美人になる?矯正後の顔の変化について

「歯列矯正をすると美人になるって本当?」「顔の印象が変わるって聞くけど、実際どうなの?」
そんな疑問を持っていませんか?
矯正は歯並びだけでなく、横顔やフェイスラインにも影響を与えることがあります。矯正による見た目の変化について理解することで、自分にとってベストな選択をできるようになります。そこで本コラムでは、矯正後に期待できる顔の変化と注意点をわかりやすく解説します。
歯列矯正がもたらす顔の変化
歯列矯正は歯並びの改善だけでなく、顔の印象そのものにも大きな変化をもたらします。ここからは、歯列矯正がもたらすポジティブな変化について、具体的にご紹介します。
口元がすっきりする
矯正治療によって出っ歯(上顎前突)や叢生などの歯列不正が改善されることにより、口元のふくらみや、無意識な開口によるだらしない印象が解消されます。
くちびるを自然に閉じられるようになり、横顔もシャープに見えるようになるため、清潔感や洗練された印象を与えられるようになります。
Eライン・スマイルラインが整う
Eラインは、横顔において鼻先とあご先を結んだラインです。Eラインに触れる、またはEラインの内側にくちびるが収まることが横顔美人の条件の一つとされています。
スマイルラインは笑ったときの前歯の先端と左右の口角を結んだラインのことです。スマイルラインが下くちびるのラインに沿ってカーブしている状態が美しい笑顔の指標とされています。
矯正治療によって、Eラインやスマイルラインが整うことで、顔全体のバランスが向上し、美しい印象を与えられるようになります。
このような見た目の変化は自己肯定感や社会性の向上など、精神面にも良い効果をもたらすことが期待されます。
歯列矯正によって美人・イケメンになる人の特徴
矯正治療はすべての人に同じ変化をもたらすわけではありません。歯列矯正によって特に顔立ちが整いやすい人、印象が大きく変わりやすい人には、共通点があります。ここからは、歯列矯正によって美人・イケメンになったと感じられることが多い人の特徴を解説します。
子どもや若年者
成長期のお子さまや10~20代前半の若年者は、骨格が柔軟に変化しやすいため、矯正治療による顔貌の変化が顕著に現れる傾向があります。また、この年代は代謝が活発なため、矯正治療により歯が移動しやすいこともメリットです。
口元が前に出ている人
いわゆる出っ歯(上顎前突)や口ゴボ(上下顎前突)の人は、矯正によって口元の突出感が改善されると、顔の輪郭がすっきりとシャープになります。また、横顔のEラインの改善により、洗練された顔立ちになったと感じられることも多いでしょう。
笑顔に自信が持てなかった人
歯並びにコンプレックスを抱え、人前で口を開けて笑うことに抵抗を感じている人は、矯正治療によって大きな変化を実感しやすいでしょう。歯並びの改善によって笑顔が自然になり、コミュニケーションも活発になることが期待されます。
歯列矯正の効果は、見た目の改善だけではありません。虫歯や歯周病の予防、噛み合わせの改善、全身の不調を解消できるなど、さまざまなメリットがある治療です。当院では、患者さまごとのお悩みに応じた矯正治療を提供しています。どうぞお気軽にご相談ください。
Q1:審美目的で矯正をする場合、抜歯は必要ですか?
A1:いいえ、不要な場合もあります。抜歯については患者さまの歯並びや口腔内の状況から総合的に歯科医師のほうで判断します。
Q2:歯列矯正による顔の変化で後悔する可能性はありますか?
A2:はい、あります。矯正治療を受けて、「老けた」「ほうれい線が目立つようになった」など、予想外の変化に戸惑う方も少なくありません。後悔しないためには、慎重な歯科医院選びと、希望の仕上がりを歯科医師にしっかり伝えることが大切です。